-
-
【NANGAシュラフ】各モデルの違いと失敗しない選び方
冬のキャンプに欠かせないものといえば、なんといっても暖かい寝袋ダウンシュラフですよね。 そんな暖かいダウンシュラフの代名詞ともいえるのが国産寝袋メーカーNANGAのシュラフですが、種類が多くてどれが自 ...
-
-
トランギア【メスティン】まとめ(サイズ・バリ取り・シーズニング)
トランギアのメスティンを手に入れたらまずやることといえば「バリ取り」と「シーズニング」です。 本記事では、「メスティンって偽物もあるって聞いたからどれを買えば良いか不安」「バリ取り、シーズニングのやり ...
-
-
お洒落な珈琲にはペグを使った『ドリッパースタンド』がオススメ
ホットサンドメーカーで有名なTSBBQから、木製の板とペグを使ったお洒落なコーヒードリッパースタンドが発売されています。 この記事では、TSBBQのドリッパースタンドを1年半使い続けている筆者がその魅 ...
-
-
SOTO【FUSION】シリコンチューブカスタムで火傷防止&滑り止め
みんなやってるSOTOレギュレーターストーブの定番カスタムといえば、脚にシリコンチューブ履かせるやつですよね(*´∀`*) 今回は、レギュレーターストーブFUSIONにシリコンチューブを履かせてみて「 ...
-
-
SOTO【FUSION】延長五徳プチ改造でシェラカップも安定!
発売以来、大人気のSOTO「FUSION」ですが、実際に使ってみると残念な点も見えてきました。 それが『シェラカップが五徳に載らない問題』です! 本記事では、そんなFUSIONの欠点ともいうべき『シェ ...
-
-
【ふるさと納税】注目キャンプギアまとめ・還元率UPの裏技(業界歴10年超が解説)
昨今大人気のキャンプですが、キャンプギアはなるべくお得に揃えたいものですよね(*´∀`*) この記事では、ふるさと納税の返礼品で手に入るキャンプ用品・アウトドア用品と、還元率UPの裏技をご紹介します! ...
-
-
【FUSION ST-330】SOTOの分離型バーナーで鉄板の輻射熱も怖くない!
大人気のCB缶バーナーといえばSOTOレギュレーターストーブですが、外気温が低くても常に安定した火力が魅力のマイクロレギュレーター構造はそのままで分離型になった【FUSION】の魅力も侮れませんよ! ...
-
-
冬キャンプのド定番【ハクキンカイロ】使い方・消し方・注意点
冬のアウトドアのド定番といえば《ハクキンカイロ》! 約100年前からある超メジャーな暖かい相棒をぜひご紹介させてください(笑) 初めて使う人でも怖くない使い方・消し方・注意点をまとめてみました。 ハク ...
-
-
【簡単】パラコードストラップの作り方!シンプルな編み方の解説
この記事では、ナイフやバッグのファスナーなど、アウトドアギアやバッグ・小物のストラップをパラコードで自作する方法・編み方、綺麗に編めるパラコードの選び方について解説します。 今回はとてもシンプルで細い ...
-
-
ヒロシ【NO.164】『独焼鉄板』レビュー&シーズニング方法解説(写真多め)
待ちに待ったヒロシさんのキャンプブランド「NO.164」から発売された、超絶旨い肉が焼ける鉄板《独焼鉄板》をレビューしていきます。 シーズニング方法も写真多めでわかりやすく解説してみました(*´∀`* ...