※当ページのリンクには広告が含まれています

キャンプ道具

【FUSION ST-330】SOTOの分離型バーナーで鉄板の輻射熱も怖くない!

更新日:

大人気のCB缶バーナーといえばSOTOレギュレーターストーブですが、外気温が低くても常に安定した火力が魅力のマイクロレギュレーター構造はそのままで分離型になった【FUSION】の魅力も侮れませんよ!

今回は、物理的に熱源とガス缶の距離を離すことができるSOTOレギュレーターストーブ【FUSION】を購入してわかった「おすすめポイント」と「残念なポイント」をレビューしていきます!

タッキーB
これでガス缶爆発事故の心配なく鉄板焼肉も安心して焼けるようになる(*´∀`*)

SOTO【FUSION】キャンプ用分離型バーナーの新定番

低温時にも安定した火力を発揮するマイクロレギュレーターを搭載した一体型バーナーといえば、SOTO【ST-310】ですが、同じくマイクロレギュレーター搭載の【FUSION】は、さらに進化した究極の分離型バーナーです。


【FUSION】ST-330



ST-310

【FUSION】は、五徳とガス缶の間に物理的な距離を作ることができるので、輻射熱によるガス缶の爆発事故が発生しにくいのです。

他にもST-310と比べて、点火スイッチが使いやすいようになっていることや、防風性能が高いこと、大きな鍋を置いても安定感のある五徳を採用していることなど、ST-310をさらに進化させた部分が多く見うけられます。

スペック

SOTO レギュレータストーブFUSION フュージョンST-330

  • 大きさ(使用時):W410 x D120 x H90 (mm)
  • 大きさ(収納時):W110 x D75 x H90 (mm)
  • 重さ:250g
  • 五徳外径:165mm
  • 五徳内径:mm
  • 発熱量:2.6kW(2,200kcal/h)
  • 使用時間:約1.5h

SOTO【FUSION】を選んだ理由

キャンプ用のバーナーはいろんなメーカーからいろんな種類が出ていますが、筆者がなぜ【FUSION】を選んだのかというと、一番の理由は「輻射熱を気にせず鉄板やスキレット、ヒーターアタッチメントを使いたいから」です。

なので、分離型のバーナーの中で色々検討していたのですが、他の分離型バーナーと【FUSION】の違いは、CB缶仕様であるということとレギュレーター機能風防性能です。

CB缶仕様の分離型バーナーは他にもUNIFLAMEセパレートバーナーなどがありますが、気温が低い時でも火力が落ちにくいレギュレーター機能や、すり鉢状のバーナーヘッドによる風防性能は【FUSION】ならではだった点も購入の決め手になりました。

ちなみに筆者は特別SOTO信者というわけではありませんが、ST-310に引き続きST-330もめっちゃ気に入ってしまいまして、やっぱり人気のメーカーにはそれなりの理由があるなと実感しています。

最近は暇さえあればSOTOの電子カタログを見たり…ソトにソートーハマりつつあります(*´∀`*)

【FUSION】を選んだ主な理由

  • 輻射熱を気にしないで鉄板を使える分離型バーナー
  • すり鉢状バーナーヘッドによる風防性能
  • レギュレーター機能で低気温でも火力が弱くなりにくい
  • 4本脚五徳で安定感重視
  • ダッチオーブンも載せられる五徳の対荷重
  • CB缶だから突然のガス切れでも安心
  • 点火スイッチが使いやすい
  • SOTOの安心感デザイン性

【SOTOレギュレーターストーブFUSION ST-330】のココがオススメ!

実際に【FUSION】を使ってみて「コレはオススメできる!」と思ったところをご紹介します(*´∀`*)

《オススメ①》遮熱板いらずで鉄板・スキレット・ダッチオーブン何でもござれ

輻射熱に怯えなくていいのがやっぱり一番嬉しいですね!

一体型のバーナーで鉄板やスキレットなどの鉄製調理器具を使うと、どうしても輻射熱が気になってしまうのですが、【FUSION】は分離型バーナーなので熱源とガスボンベに距離があって安心です。

鉄製調理器具のシーズニングをしても、ヒーターアタッチメントを使用しても、安心してガンガン熱することができるので助かります。

《オススメ②》風防いらずでトロ火調理もじっくりコトコト

バーナーヘッドがすり鉢状になっているので、それが風防代わりになって優れた耐風性能を発揮しています。

サーキュレーターで風を当ててみた感じだと、風量「弱・中・強」の中の「弱・中」であれば難なく、「強」でもまぁまぁ使えそうです。

ST-310では100均で買ったステンレスの輪っかを風防がわりにしていましたが、デフォルトでこの耐風性能はホント助かります。

《オススメ③》点火スイッチ(イグニッション)が使いやすい

レギュレーターストーブST-310を使った誰もが使いにくいと思っていたのが、五徳の下側にちょこんと付いている点火スイッチの押しにくさでした。

それが【FUSION ST-330】では五徳から分離しているガスボンベ側に点火スイッチが付いているので、すごく点火がしやすい構造になりました。

《オススメ④》4本足で安定感抜群

正直な話、購入前は五徳が3本の【FUSION Trek SOD-330】もコンパクトでカッコいいなぁと思っていたんですが、【FUSION】の4本五徳の安定性とダッチオーブンも置ける耐久性も決め手となって【FUSION】を選びました。

トレッキングだとデコボコしたところで使うので3本足の方が安定しやすいのかもしれませんが、筆者は基本キャンプでテーブルの上などで使用するので、4本足の方がむしろ安定するのです。

《オススメ⑤》CB缶が使える分離型バーナー

やっぱりなんだかんだでCB缶が使えるとすごく便利です。

家のカセットコンロで使っているカセットガスをそのまま使えるのですごく経済的だし、万が一キャンプでガスがなくなっても近くのコンビニやスーパーで購入することができます。

分離型バーナーでCB缶が使えるもので【FUSION】以外だと、UNIFLAMEセパレートバーナーが有名ですが、【FUSION】の耐風性能や点火スイッチの押しやすさ、なんといってもSOTOのデザイン性にはかないません。

《オススメ⑥》マイクロレギュレーターで低温下でも安定の火力

出典:新富士バーナー株式会社

SOTOといえばマイクロレギュレーター、マイクロレギュレーターといえばSOTO。

一般的にCB缶はOD缶に比べて寒さに弱いと言われていますが、SOTOのマイクロレギュレーターはボンベの冷えによる火力の低下を抑えることができるのである!(笑)

まぁ正直マイナス何十℃ものクッソ寒い雪山でキャンプする機会も根性も持ち合わせていないので、せいぜいマイナス2、3℃程度のキャンプしかしない筆者にとってはマイクロレギュレーターがあれば問題ないのです。(ST-310で体感済み)

《オススメ⑦》CB缶だから災害時の備えにも最適

地震や台風・大雨による停電・停ガスに備えてCB缶(カセットガス)を備蓄している場合は、そのCB缶を【FUSION】でも使用できます。

もちろん家庭用カセットコンロにも使えるので、防災対策として常備するのはOD缶ではなくCB缶がオススメです。

家でもキャンプでも、備蓄しているCB缶を順繰り使っていればいざという時に缶が劣化していたなんていうこともないので、CB缶を使える【FUSION】は防災も兼ねたキャンプ用品として最適です。

残念なポイント

今度は逆に、実際に【FUSION】を使って「イマイチだなぁ」って思ったところをご紹介します。

でも残念なポイントだけじゃなくて、その解決策も同時にご紹介しちゃいますのでご安心を(*´∀`*)

【残念①】五徳の幅が広くて小さいものが乗せられない

【FUSION】の五徳はとても大きく安定してダッチオーブンなどを乗せられる反面、五徳の中心部の開きが大きいので、底面の小さいシェラカップやマグカップを安定的に乗せることは困難です。

シェラカップやマグカップを乗せたい時は、五徳にバーナーパットを乗せてその上に乗せると安定しますが、他のクッカーに乗せ換えたりする時にズレてしまったり、落として火傷しそうになったり、実は以外と面倒臭いなぁと感じる面も。。

【解決策】延長五徳を装着

【FUSION】の五徳に延長五徳をつけることで、シェラカップもマグカップも問題なく乗せることができるようになります。

【残念②】脚が熱くて触れなくなる

ST-310もそうでしたが、五徳と脚がつながっているので構造上どうしても五徳の脚が熱くなってしまいます

熱くなるとはわかっていても、ふとした瞬間に触れてしまったり、意外と火傷するんですよね。(筆者は何も考えずに思いっきり握ってしまったことがあります。。)

【解決策】シリコンチューブを装着

これはもうST-310の時からド定番のカスタムですよね。

シリコンチューブをつけることによって触っても熱くないだけじゃなく、グリップ力も上がるのでレギュレーターストーブ必須のカスタムです。

【残念③】付属の収納ケースがない

【FUSION】には付属の収納袋が付いていません

持ち運びや収納時のケースを別途用意する必要があります。

【解決策】100均のケースで代用可能

「セリアの『パックケース』がシンデレラフィットでいい!」派が多数ですが、筆者はもともと持っていたセリアの『バックルBOX』に延長五徳と一緒に入れています。

※口コミ「脚がグラつく」の真相・・・

購入時にAmazonの口コミに「脚がグラつく」と不満の声がかなり上がっていたのが気になっていましたが、筆者の購入した【FUSION】は・・・特に気にならないんですけど笑

筆者が鈍感なのか、個体差があるのか、SOTOが改良しているのか、真相は闇の中…

とにかく筆者の【FUSION】ちゃんは全然不満なしです。

「一体型」と「分離型」どっちを買うべきか

SOTOレギュレーターストーブの一体型(ST-310)分離型(ST-330)どっちを買うべきかは、調理スペース・輻射熱の対処の仕方についてどう考えているかによります。

まず調理スペースについては、一体型のST-310の方がスペースをコンパクトに使用できます。

一方、ST-330【FUSION】は五徳とガス缶の距離がある分離型なので、その分余分にスペースを使うことになりますが、その分輻射熱を避けることができるというのが分離型の最大のメリットです。

でも、一体型のST-310にも遮熱板を取り付けて使用することもできますし、2021年にはSOTO本家の春夏商品として輻射板&テーブル(ミニマルワークトップ)も発売されています。

それでもスキレットや鉄鍋で長時間煮込む料理の場合や、ヒーターアタッチメントを使用する場合はやっぱり分離型の方が安心できると思っているので、これからも輻射熱の不安が残る鉄製品を使う時は【FUSION】の方が安心かなと。

で、結局どっちも欲しくなっちゃうんですけど、輻射熱を気にするような使い方をするなら分離型の【ST-330 FUSION】の方が安心です。

一体型のST-310も追加で輻射板や輻射板&テーブルを購入するなら輻射熱対策はできるとは思いますが、それでも物理的に離れている分離型の方が安心なのは変わらないでしょう。

もし輻射板を追加で購入しないのであればST-310の方が安く、【FUSION】の3分の2の金額で購入できるので、なるべく安く手に入れたいはじめてのバーナーならST-310を購入しておけば間違いないはずです。

《まとめ》【FUSION】はこんな人にオススメ

  • バーナーで安全に鉄板やスキレットを使いたい人
  • ダッチオーブンで料理をしたい人
  • お財布に優しいキャンプがしたい人
  • 寒い時期のキャンプをする人
  • 防災も考慮したキャンプギアが欲しい人
   

-キャンプ道具
-,

Copyright© ココロカラ, 2024 All Rights Reserved.